こんにちは!
パブリックグッドの肉担当のIGAです。
人と話すしたりやりとりすることが多い仕事なので、自分だけの時間を作っていろいろ考えたり休憩したりするために、ランチは一人で食べる派です。
そこで今日はIGAのオススメの渋谷ランチ@担々麺編を紹介します。
(担々麺を食べるとやる気が沸くので、仕事のランチにすることが多いです)
<排骨とあっさりスープ>
・亜寿加(桜丘町2丁目)
担々麺の上に豚の唐揚げが乗っている凶暴なメニュー「排骨担々麺」がおススメです。
唐揚げがスパイシーな味で、カレー?みたいな魔法の味がします。排骨にだんだん担々スープが染みてくるのですが、それも美味しいです。これにランチサービスのライスと高菜漬けをプラスすると、ご飯も麺もノンストップです。どんなにお腹が減っていても満足できるランチです。担々麺自体はあっさりしているので、意外にも胃にもたれないので、女性にもオススメです。下の方にゴマが溜まっているので、かき混ぜながら食べます。冷やしの担々麺もあるのですが、夏でもIGAは熱い「排骨担々麺」一択です。
<元気が出る担々麺>
・なかじま(渋谷3丁目)
いつ行っても美味しい安定の「担々麺」です。担々麺って普通はトッピングが少なめなのですが、メンマ等トッピングが多いのも嬉しいです。
いつ行っても店員さんが元気で、最後に目を見て挨拶をしてくれるので、元気をもらって帰ります。ランチタイムは大盛況なので、いつも時間をずらして行っています。辛くない担々麺もあって、辛くないのに担々麺の味がするとのことですが、IGAはいつも「辛い担々麺」を食べます。辛い方もそんなに辛くないので、辛い物が苦手な方もOKです。
<5種類から選べる>
・香家 渋谷ShinQs店(渋谷ヒカリエShinQs内)
もともと休日に新代田にある本店に行っていたのですが、急行が止まらないのでなかなか行きづらい。そんな時にヒカリエにできたので、今は会社のランチでも通ってます。
ランチタイムだとお得なセットがあって、1000円ちょっとで、担々麺2種類とご飯が食べられます。汁なしにするか?汁ありにするか?担々麵好きだったら、かなり迷うと思うのですが、その悩みが起きない素晴らしいセットです。担々麺は5種類から選べるのですが、「日式・汁なし担々麵」と「鬼・担々麵」がおススメです。日式~の方はここでしか食べられないというか、ゴマとザーサイの美味しいタレがかかっています。結構多いので、これをご飯に載せてたべるのが至福です!
以上が、渋谷でオススメの担々麵ランチです。
ぜひ召し上がってみて下さい!
パブログTOPへ 全体のTOPへ