こんにちは、パブリックグッドの高橋です。
仕事柄打ち合わせとか社内Mtgとか多いのですが、クライアントはもちろん、メディアの人、社内の人と話していると、その言い回し上手いなとかこの言葉の使い方はセンスあるなって思う事があります。
自分もセンスある言葉を操りたい!って人はまずはセンスある言葉を“パクる”のが良いと思います。
そこで紹介させて頂くのは「ビジネスシーンで使える漫画のセリフ」です。
■会社に遅刻した際のセリフ
上司:おい、なんで遅刻したんだ?
ぼく:“不運”(ハードラック)と“踊”(ダンス)っちまいまして…
「“不運”(ハードラック)と“踊”(ダンス)っちまったんだよ」 (特攻の拓)
※遅刻する際は事前にどれぐらい遅刻しそうかきっちり伝えましょう
■上司の誘いを華麗に断る際のセリフ
上司:最近は一人晩酌ばっかりで、味気ないし楽しくなくてなぁ。これから一杯どうだ?
ぼく:春は夜桜、夏には星、秋に満月、冬には雪、それで十分酒は美味いっすよ?上司さん、
どっか病んでるんじゃないっすか?病院行った方がいいっすよ!では、お疲れ様です!」
「春は夜桜 夏には星 秋に満月 冬には雪 それで十分酒は美味い。それでも不味いんなら それは自分自身の何かが病んでいる証だ。」(るろうに剣心)
※付き合いも大事です。断り続けないようにしましょう
■人生プランを聞かれた時のセリフ
上司:老後2000万円なんて無理じゃね?これはもう国が死ねって言ってるようなもんだよな?
ぼく:資産形成してないんすか?NISAとかもあるじゃないっすか?金は上司さんの命より重いっすよ?
「金は命より重い」(賭博黙示録カイジ)
※相手の気持ちを地下帝国に送り込まない程度に使用しましょう
今回は有名どころからの紹介でございましたが、シチュエーションがあるだけで使える気になりますね!
さぁ!明日からさっそく使ってみましょう!
パブログTOPへ 全体のTOPへ